2018年11月27日火曜日

国語学系雑誌 最新号  Japán nyelvvel / irodalommal foglalkozó folyóiratok új számai


『國語國文』8711号(通巻1011号)


○『伊勢新名所絵歌合』について  (深津睦夫)

○『鈴鹿の物語』の悪路王退治譚――その素材と構成方法――  (安藤秀幸)

○伊藤整『小説の方法』原稿研究――抑圧された構想――  (飯島洋)




『日本語学』通巻486号 (第3712号) 

◆中学校・高等学校『国語』 新学習指導要領はどうなるか

〇学習指導要領改訂に向けて …白井 俊 

〇新学習指導要領国語の方向性――言語能力のカリキュラム・マネジメントを主導する―― …大滝一登 
 
〇国語のカリキュラム・マネジメントと授業改革――「主体的・対話的で深い学び」を行う国語科の授業改善――……髙木展郎 
 
〇新学習指導要領における中学校国語の方向性……三浦登志一 

〇中学校国語科におけるカリキュラム・マネジメント――PDCAサイクルを実現するカリキュラム・マネジメントの具体――……山内裕介 
 
〇移行期に自分の授業をカスタマイズする――主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善……積山昌典 
 
〇新しい高等学校「国語」が目指すところ――「接続」を観点として――……島田康行 
 
〇言葉に関する指導事項について……田中牧郎 

〇高等学校「現代の国語」はどうなるか……幸田国広 

〇「言語文化」はどのような科目か――「現代文A」「古典A」との関わりから─―
……山下直 

〇「論理国語」が目指す論理的に思考する力の育成――教材を教えることから、教材で資質・能力を育成することへの転換――
……渡邉本樹 

〇喜びを味わう体験を重ねる場としての「文学国語」─―文学作品の読み/書きを通して、人生を理解するための方法を身につける―─
……山元隆春 

〇新学習指導要領・高等学校「国語表現」の特徴と指導のあり方――他者との多様な関わりの中で伝え合う力の育成――
……田中宏幸 

〇古典に参加する――高等学校「古典探究」をめぐって――
……渡部泰明 

【連載】

[ことばのことばかり] はんざわかんいち
[校閲記者のこの一語]田辺詩織
[漢字を追いかける]笹原宏之
[百人一首を味わう]中根美枝・舟見一哉




『國語と國文學』 通巻1140号(第95巻第11号)

○まだ見ぬ方の花を訪ねむ――西行和歌の吉野――(西澤美仁)

○西行和歌のことばと漢文訓読(小山順子)

○隠岐本『新古今和歌集』と西行――鎮魂の行方――(吉野朋美)

○西行の歌人としての享受について――歌論書の批評と表現摂取を中心に――(山本啓介)

○西行の「命なりけり」の歌と鎌倉期の日記の表現(高木周)

○『西行物語』における和歌の異同をめぐって(礪波美和子)

○『西行物語』構想の方法──名所歌との関連をめぐって──(木下華子)

○一生涯草紙系『西行物語』考(内田澪子)

○「同行に侍りける上人」と「ともなる入道」、そして西住のゆくえ(蔡佩青)

○近世における西行享受の断面(錦仁)

◇新刊書情報

◇国語と国文学 総目次

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。